ストラテジー

【ドミネーションズ -文明創造-】クラクラみたいな拠点育成型ストラテジーゲーム

《ドミネーションズ -文明創造-》
メーカー:Big Huge Games
ジャンル:拠点育成型ストラテジーゲーム

今回は拠点型育成ストラテジーゲーム【ドミネーションズ】のご紹介です!

【ドミネーションズ -文明創造-】とは

今回ご紹介するゲーム【ドミネーションズ -文明創造-】は

最近多い拠点育成型ストラテジーゲームなのですが

 

他の作品と違い、少し前に流行っていた

クラッシュオブクランというゲームに近いシステムを取り入れた作品!

 

例えば、「獅子の如く」や「ザ・グランドマフィア」などは

拠点内における施設の位置は基本的に固定されており

マップを開くと他のプレイヤーが点在しているので

その中から誰を攻撃するか選ぶ様なゲームですが

このゲームはちょっとシステムが違います。

本作は、自由に拠点内の施設を配置して

壁や防衛施設を並べることで防衛体制を整えることになります。

そして、攻める側はユニットを生産した上で

拠点の四方のうちどこにでもユニットを配置できるので

どの方角からどのユニットで攻めるかという

攻めと守りの戦略性が非常に面白いゲームとなっています!

 

攻めと守りの戦略性

拠点を攻める時に使用するユニットは、様々な特徴を持っています。

例えば、とりあえず近くにあるものから攻撃するのか

それとも防衛施設を優先的に破壊して回るのか

当然ですが、先に防衛施設を破壊した方が

攻め側の損害は小さくなるので

優先して防衛施設を破壊してくれるユニットを使うことになります。

 

しかし、そうなると守り側はそれを予測して

真っ直ぐ防衛施設に向かってこれないように周り道を壁で作るわけです。

そして、色んなプレイヤーの拠点を吟味しながら

「どこなら倒せそうかな〜」と攻める場所を選ぶことになるため

守り側はいかに相手のユニットを誘導して時間を稼ぐかを考えるわけですね!

 

コンテンツとしては、他のプレイヤーの拠点を攻めることのみなのですが

そこにおける戦略性が深くて面白いのが本作の特徴です!

 

拠点を広げたり、新しい施設を建てる

【ドミネーションズ -文明創造-】の基本は

何と言ってもいかに効率よく拠点を強化していくかということ!

 

拠点内には、中心的な建物であるタウンセンターから

資源を生産するための施設兵士を生み出す施設などがあります。

 

これらの施設を強化しながら

生産性を上げてより強くしていくシナリオとなっています。

ただ、拠点のレベルを上げて施設の数が増えてくると

だんだん拠点が狭くなってきます

そんな時には、木々を伐採していきましょう!

 

木々を伐採するには、ゴールド人手が必要になりますが

その代わりに拠点周りのスペースが広がっていくため

自由に拠点の配置を行う事ができます。

 

また、ゴールドや食料などが手に入ることも多いため

序盤においては貴重な資源でもありますね!

 

不思議な建造物【ピラミット】を立てよう!

また、本作の舞台は旧石器時代から始まり

エジブトあたりがテーマとなっています。

 

なので、拠点を大きくするにあたって色んな施設を建てることになりますが

その内の一つに不思議な建造物があります。

不思議な建造物とは

ピラミット・アクロポリス・ストーンヘンジ・空中庭園など

各時代を象徴する建物で

これらを建設すると拠点の防衛力を高めたり

生産効率を上げるなどの特殊な効果を付与してくれるのですが

その代わりに一つのものしか同時に立てる事ができません

 

なので、どの建物を建てるかによっても

プレイヤーの戦略性が大きく分かれてくるポイントになります!

 

まとめ

今回は【ドミネーションズ -文明創造-】についてご紹介していきました!

ゲームのシステムが非常にクラッシュオブクランに似ている本作ですが

かくいう私はクラクラを4年以上遊んでいたこともあり

とても懐かしい気持ちになりました!

 

やることは「拠点を強くする」「他のプレイヤーを攻める」という

二つだけのシンプルなゲームなのですが

そのシンプルさがまたいいんですよね〜!

 

ということで、面白いゲームなのでぜひ一度遊んでみてください!