RPG

【ウォーキング・デッド:サバイバー】アメリカで大人気のドラマを再現したMMORPG

アメリカで大人気の迫り来るゾンビから逃げるサバイバルドラマ

それがウォーキングデッド

今回ご紹介するゲームは

そのウォーキングデッドの原作者が監修した拠点育成型ゲームになります!

拠点育成型ゲーム自体はたくさんありますが・・

少しだけ他と違う特徴を持っているので

今回は【ウォーキング・デッド:サバイバー】の遊び方をご紹介していきます!

やることはとてもシンプル!

複雑な要素は特になく

ゲームを始めたらすることはただ一つ

施設をレベルアップして拠点を強くすること!

 

農園を育てて食糧を確保し

消防署や警察署で共に戦う仲間を生み出し

エリアを広げながらタウンホールのレベルを上げていきます。

 

ここではもう少しだけ、この世界のポイントをご紹介していきます。

 

木材は街中で伐採しよう

食料や木材などの資源は

農園や伐採場を配置することで得られますが

他にも街中に存在する木々を伐採することでも手に入ります。

 

特に序盤では伐採場が手に入らず、さらに木々は沢山生えています。

 

クエストを進めることで増えていく仲間

木々の伐採を手伝ってくれるので序盤はこまめに伐採していきましょう!

 

防衛塔の配置を変えよう

街中には防衛塔と言う施設があります。

この施設はクエストを進める際に

発生するバトルにおいて重要な施設になります。

と言うのも、バトルを行うときは

自分が持っているキャラを配置して守るのですが

そのキャラを配置できる場所は防衛塔のみなのです。

 

防衛してくれるキャラには

それぞれ有効射程が決まっているため

出来るだけ守る場所から防衛等は近い方がいいので

いろいろレイアウトをいじってみましょう!

 

条件をクリアして仲間を呼ぼう

個人的に珍しいなと思ったポイントが

クエストを進めていく中で

条件をクリアすると次々に仲間が増えること!

 

バトルに使用するキャラは

大体ガチャでしか手に入らないのが

この手のゲームに多いのでちょっと親切な気がします。

 

他プレイヤーに攻めたり攻められたり

ゲームを始めた頃の時は

拠点がシールドで守られているため

敵から攻撃されることはありません。

 

しかし、そのシールドの期間が終わると

次第に他プレイヤーから攻撃されるようになります!

そんな時には、タウンホールの機能である

基地バフを活用していきましょう!

 

新たにシールドを追加するだけでなく

攻撃力や防御力を高めて

逆に他のプレイヤーへ攻めるための手助けになりますよ!

課金要素は?

ウォーキング・デッド:サバイバーでは

様々なところにダイヤを使えるので

ダイヤに課金したくなるのではないでしょうか⁈

 

そんな時にはグレンのサバイバル経験から

アイテムを買うことで、お得にアイテムが手に入ります。

また、バトルに使うキャラが欲しい時

こちらの期間限定のパックを購入するといいでしょう!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

本作は珍しく同時に建築できる枠が増やますし

個人的には課金しなくても

遊びやすいゲームになっているのではと思います!

もし興味が出てきましたら

海外で人気のドラマを舞台とした

【ウォーキング・デッド:サバイバー】

遊んでみてはいかがでしょうか?