シミュレーション

一風変わった拠点育成型ゲーム【雄才三国】をやってみた

《雄才三国 〜雄才で争う激動の天下〜》

メーカー:DAMO NETWORK LIMITED.

ジャンル:本格戦略ストラテジー

雄才三国~雄才で争う激動の天下~
雄才三国~雄才で争う激動の天下~
開発元:DAMO NETWORK LIMITED
無料
posted withアプリーチ

 

他とは違うリアリティさとゲームシステム

私が雄才三国をインストールしてゲームを開始してから一番思ったことは・・

「なんだか雰囲気が他と違うな」でした!

というのも雄才三国のような拠点育成型ストラテジーゲームは

数え切れないほどたくさんあります

そして

その多くは将軍や英雄といったバトルで必要とするキャラを

ガチャや課金で手に入れることが必要になります。

またデザインもごちゃごちゃしていて非常に分かりにくいことが多く

差別化するためにパズルやタワーディフェンスなど、他ジャンルのゲームを組み込んでいることも珍しくありません。

しかし、この雄才三国は違い

本格派ストラテジー・スッキリとしたデザイン、そして課金アピールが少ないなど原点に戻ったようなゲームデザインとなっています!

雄才三国の雰囲気を感じよう

雄才三国では

自分の拠点の周りにある城や土地を獲得した武将を率いて取りにいき

よりレベルの高い拠点を確保することができれば移動することができます。

レベルの高い拠点に移動できると

このような広大なマップで次のエリアが開放されます。

 

新たな州を確保する度に武将を獲得

各州には、そこに拠点を置く武将がいて

新たな州を開放するごとに、そのうちの一人を武将として引き入れることができます。

またこの広いマップの中では、いろんな武将の家へ訪問して贈り物をし

武将のレベルが上がって強化される他に時々イベントが発生します。

さまざまな歴史上の人物が登場する雄才三国で

このイベントが発生すると質問に対して選択肢が提示されます。

どちらかが正解となるのですが・・

もし正しい方を選ぶとアイテムをもらえたり、気に入られて武将が手に入ることも?

課金要素は?

ボーナスというタブを選ぶと、ゲームを進めることでアイテムがもらえる

バトルパスのようなものや

週間パス・月間パスなどの他にお得パックのようなものもあります。

雄才三国では武将に贈り物をすることが多いですが

やはりそこで効率よく強化したくなるので

そういった時に使えるアイテムを課金で手に入れると良いかもしれませんね!

まとめ

「拠点を強くしてライバルに勝とう」というのはよくあるゲーム性ですが、

この雄才三国では、農地だったり木材など、よくある資源を生産するための施設がありません。

なのでそれに伴い、資源を生産する施設のレベル上げなどがなくなるため

「レベル上げたいのに、同時に進行できない・・・」なんて煩わしさに囚われません!

ゲーム性としてはとてもシンプルですが、デザインもスッキリしてて見やすいですし

おすすめできるゲームではないかと思いますよ!

雄才三国~雄才で争う激動の天下~
雄才三国~雄才で争う激動の天下~
開発元:DAMO NETWORK LIMITED
無料
posted withアプリーチ